2015-16 Rotary Alumni Association of the Year Award受賞決定!



RFT会員各位

11/6朝、ロータリー財団本部から

RFTに2015-16 Rotary Alumni Association of the Year Award(以下、最優秀

学友会賞)が授与されることが決定したので賞を受けるかどうか折り返し返答願いたい


旨の連絡が入りました。無論折り返し授賞決定の御礼と授賞のため来年韓国ソウルで

開催予定のRI全世界大会への出席を回答しました。後述の理由でバタバタしており本件

皆さんへの報告が今日まで遅れたことお詫びします。


最優秀学友賞はこれまでドイツ、アメリカ、インド、アルゼンチンの学友会が受賞して

おり、個人的には「50年近く活動してきた伝統のある我がRFTが受賞してもおかしくは

なかろう」との思いがあリました。ただ、3月に発表された2015-16年度の募集要項に

「申請する学友会がFBのようなsocial mediaのアカウントを持っていること」という

条件があったため「さてどうしようか」と申請を見合わせていた次第です。その後「FB

でなくても学友会独自のHPがあれば良い」との確認が取れたので(RFTは本年2月にHP

を開設しているので間に合いました!)、6/19から作業を開始し、締切の6/30に向け

て本当にバタバタと申請準備を行いました。


最優秀学友会賞候補の申請はRI第2580地区ではなく、それより大きなくくりであるRI

第2ゾーンのRegional Rotary Foundation Coordinator (RRFC)という職責にある方が

行わなければなりません。その第2ゾーンRRFCは小牧市在住の医師江崎柳節先生のため、

江崎先生との根回し(先生はRFTについてご存知であったので申請人となることご快諾

いただけました)、先生との申請文案すりあわせや上京予定の調整を行い(上京予定は

締切日当日の6/30!)、6/30に予定通り申請書への署名を頂戴し6/30 18:31に無事申

請書を発信しました(事故で先生が乗車されている新幹線が大幅に遅れヒヤヒヤしまし

た)。


今回の受賞は、申請をサポートして下さった江崎先生や国際ロータリー日本事務局清水

優季財団室室長、これまでRFTの伝統を形作ってこられた故清水長一さんを始めとする

諸先輩、RFTの行事に参加される会員各位あってのものと思います。今後共RFTの活動

に対する会員各位のご参加をよろしくお願いします。


皆さんへのご報告が遅れた理由を説明します。11/6~8森田会長と私は福岡に行ってい

ました。既報の通り11/7に福岡学友会創立50周年記念行事、11/8には日本ロータリー

学友会
第5回全国大会@福岡が開催され、これに参加してきたからです。

タイミングよく入ってきた最優秀学友会賞受賞決定のニュースは日本ロータリー学友会

全国大会の席上発表し全国の学友会の皆さんと共有しました。


11/7、8に先立つ11/6、日本ロータリー学友会全国大会プレイベントとして福岡市郊

外今津にある子どもの村福岡で、「ファンタジーワールド: 手と手をつなごう小さな世

界」と題して、ディズニーの名曲を始め子どもたちの喜ぶような名曲をミュージカル仕

立てで森田会長(テノール)、RFT会員の秋永佳世さん(ソプラノ)、と黒田映季さん

(ピアノ)がパーフォームしました。HPからお分かりの通り子どもの村福岡はさまざま

な事情で家族で暮らせない子どもたちを収容し里親とともに育ててゆく施設です。

今回の公演は非常に好評でしたが、こういった我々の活動が単なる「お祭り」だけでは

なく社会性もあるものも伴うのだとの認識をしてもらえる機会でもあったと思います。


代表幹事 本城 信


財団本部から来たメール全文は以下の通りです:



From: Kendall Abbey <Kendall.Abbey@rotary.org>

Date: 2015-11-06 6:59 GMT+09:00


Subject: Alumni Association of the Year Award

Dear Mr. Morita,

As I’m sure you have been informed by now, it is my pleasure to congratulate

Rotary Fellows Tokyo on winning Rotary’s 2015-16 Alumni Association of the

Year Award! Attached is a letter regarding your award. I personally am looking

forward to working with a representative of your association to prepare for their

trip to the 2016 RI Convention in Seoul, Korea to receive this award on behalf of

the association.


I know that your club and district, as well as all of Zone 2, are very proud to have

your association win this prestigious award. I’m also including a booklet that

shares the accomplishments of previous winners of this award so you are aware

of the distinguished group Rotary Fellows Tokyo has joined.


Please let me know if you have any questions. Congratulations again!


Best regards,

Kendall